翻訳の整合とは?

翻訳の整合とは、既存の翻訳資料を活用する1つの手法です。

Trados Studioの翻訳整合ツール(旧WinAlign)を使用すると、翻訳済み文書を翻訳単位に変換し、翻訳メモリ(TM)に追加することができます。

翻訳の整合とは?

翻訳の整合とは、既存の翻訳資料を活用する1つの手法です。

翻訳の整合の仕組みは?

整合ツールを使用して、原文ファイルと訳文ファイルを並列にし、対になる組み合わせを決定します。

翻訳の整合を行う例は?

翻訳済みの文書があり、Trados Studioを使用して翻訳を行うのであれば、

整合ツールを用いて原文ファイルと訳文ファイルを対にし、翻訳メモリデータベースを作成することができます。 翻訳メモリに過去の翻訳を保存して、以降の作業で再利用することで、翻訳スピードを上げることができます。

翻訳の整合を行うメリットは?

  • 翻訳メモリをいちから作成する必要がありません。 翻訳済み文書を有効利用して翻訳メモリを作成できます。
  • 翻訳の整合によって翻訳メモリを作成することで、同じ文章を繰り返し翻訳する必要がなくなります。

翻訳の整合のタイプは?

翻訳の整合には、さまざまタイプがあります。

レビューを伴う整合

  • 整合する原文ファイルと訳文ファイルの翻訳が完全に一致していない場合に適しています。
  • 整合結果ファイルは整合ビューで開きます。 このビューでは接続と分節のコンテンツを大幅に編集できます。
  • また、エディタビューでも整合ファイルを開いて、さらなる編集やQAチェックを行うことができます。

レビューを伴わない整合

  • プロジェクト用にTM一致を作成し、翻訳作業に戻る場合に適しています。
  • 整合によって生成した翻訳単位は翻訳メモリビューで開きます。 このビューでは翻訳単位の小規模な編集を行った後、翻訳メモリにインポートします。

単一ファイルペアの整合

  • 1つの原文文書をそれに対応する1つの訳文文書と対にし、1つの整合結果(*.sdlalign)ファイルを生成する場合に適しています。
  • 原文文書と訳文文書を整合して翻訳単位を作成し、特定の翻訳メモリに登録します。

複数ファイルの整合

  • 一度に複数のファイルを整合する場合に適しています。 この方法では、原文文書と訳文文書の各ペアから整合結果(*.sdlalign)ファイルを生成します。
  • 生成されたすべての整合結果ファイルの翻訳単位を同じ翻訳メモリに登録します。

変更反映ファイルの整合

  • これも整合の活用方法の1つです。 Trados Studioでは自動整合を実行する際に、外部のレビュー済み訳文ファイルからの変更を反映させて更新します。 この整合結果をレビューし、手動で調整することもできます。
  • プロジェクトファイルに変更を反映する前に、整合結果ファイルを整合ビューで開きます。 このビューで接続を編集できますが、関連付けができるのは、同じ段落内の分節同士のみです。

Trados Studioの整合ツールの使用方法

これはRWS Groupの一部であるSDL Limitedのビデオです。
RWSの翻訳メモリソフトウェア、Trados Studioの紹介